スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
No.817 星葉石 Astrophyllit Russia
Khibiny,Kola,Murmanskaja,Russia

霞石閃長岩中で放射状になった茶褐色板柱状の星葉石の結晶です。
英名も和名もその見た目に因んで、ギリシア語の星 Astron、葉 Phullonから付けられた名前です。
カリウム、ナトリウム、鉄、マンガン、チタンと珪酸でできている鉱物で、硬度3と珪酸塩鉱物にしては柔らかい鉱物です。
劈開が完全で、写真で見えている部分も殆どが劈開面だと思われます。
黒雲母などの劈開面に似たような光沢をしています。

霞石閃長岩中で放射状になった茶褐色板柱状の星葉石の結晶です。
英名も和名もその見た目に因んで、ギリシア語の星 Astron、葉 Phullonから付けられた名前です。
カリウム、ナトリウム、鉄、マンガン、チタンと珪酸でできている鉱物で、硬度3と珪酸塩鉱物にしては柔らかい鉱物です。
劈開が完全で、写真で見えている部分も殆どが劈開面だと思われます。
黒雲母などの劈開面に似たような光沢をしています。
スポンサーサイト
テーマ : 天然石・パワーストーン、アクセサリー - ジャンル : 趣味・実用
コメント
コメントの投稿
« No.818 藍銅鉱 Azurite USA l ホーム l No.816 石英 Quartz:ブラッドストーン India »