スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
No.226 リチア電気石 Elbaite:ルベライト Brazil
Minas Gerais,Brazil

ピンク色をした紅電気石 Rubelliteの結晶の破片です。
柱面は有りますがどれも頭はありません。しかし透明感はかなり良く綺麗な色をしています。
数年前のトルマリンブームの時に東急ハンズの入浴剤などと一緒のコーナーで購入しました、未だに少し田舎にいくと「今話題の奇跡の宝石、トルマリン!」などと書かれた怪しげな旗を発見します。
ルベライトはトルマリングループの内、リチウムを含むリチア電気石 Elbiteの赤、ピンク系のものを指し、赤色が濃いほど、比重が高いそうです。発色は不純物として微量に含まれるマンガンによるものです。
宝石に使用されるルベライトは大抵放射線照射によって色を濃くされますが、他の殆どの宝石同様に外観でそれを見破るのは不可能なのだそうです。

ピンク色をした紅電気石 Rubelliteの結晶の破片です。
柱面は有りますがどれも頭はありません。しかし透明感はかなり良く綺麗な色をしています。
数年前のトルマリンブームの時に東急ハンズの入浴剤などと一緒のコーナーで購入しました、未だに少し田舎にいくと「今話題の奇跡の宝石、トルマリン!」などと書かれた怪しげな旗を発見します。
ルベライトはトルマリングループの内、リチウムを含むリチア電気石 Elbiteの赤、ピンク系のものを指し、赤色が濃いほど、比重が高いそうです。発色は不純物として微量に含まれるマンガンによるものです。
宝石に使用されるルベライトは大抵放射線照射によって色を濃くされますが、他の殆どの宝石同様に外観でそれを見破るのは不可能なのだそうです。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« No.227 蛍石 Fluorite U.S.A l ホーム l No.225 微斜長石 Microcline:アマゾナイト Brazil »