スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
No.156 中沸石 Mesolite India
Poona,Maharashtra,India


非常に細い無色の柱状結晶で先は低い四角錐状の面が観察できます。
中沸石は沸石 Zeoliteグループに属し柱状結晶、又はそれが放射状に集合した美しい姿で産出することもありますが、同じ沸石グループでそっくりの形で産出するものが複数あるため鑑定は極めて困難です。
又、一本の結晶が部分的に他の沸石になっている事もあります。
産地はインドのデカン高原にあり、広大な玄武岩が広がっています。ここは様々な種類の沸石の宝庫でその中では比較的産出が稀な種類の沸石です。
中沸石という名前はソーダ沸石 Natroliteとスコレス沸石 Scoleciteの中間の組成であることから付けられた名前で、どちらも中沸石のような細長い柱状結晶を作ります。英名もギリシャ語の「中間」に由来します。


非常に細い無色の柱状結晶で先は低い四角錐状の面が観察できます。
中沸石は沸石 Zeoliteグループに属し柱状結晶、又はそれが放射状に集合した美しい姿で産出することもありますが、同じ沸石グループでそっくりの形で産出するものが複数あるため鑑定は極めて困難です。
又、一本の結晶が部分的に他の沸石になっている事もあります。
産地はインドのデカン高原にあり、広大な玄武岩が広がっています。ここは様々な種類の沸石の宝庫でその中では比較的産出が稀な種類の沸石です。
中沸石という名前はソーダ沸石 Natroliteとスコレス沸石 Scoleciteの中間の組成であることから付けられた名前で、どちらも中沸石のような細長い柱状結晶を作ります。英名もギリシャ語の「中間」に由来します。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« No.157 アダム鉱 Adamite Mexico l ホーム l No.155 オパール Opal:玉滴石 Mexico »