スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
No.984 方解石 Calcite:グリーンカルサイト Azerbaijan
Dashkesan Co-Fe deposit,Dashkesan,Daşkəsən,Azerbaijan




半透明の方解石の劈開片で、内部に大量の緑色針状のインクルージョンが含まれています。
緑簾石 Epidoteなどが水晶中にこのような状態で含まれた標本はよく知られていますが、方解石にインクルージョンが入った標本はいくらでも有りそうな感じがするのですが、意外とあまり見かける事がありません。この標本のインクルージョンは購入した際のラベルに情報はありませんでした。
この産地では緑簾石が多く産出するようなので、恐らくこれもその可能性が高いです。
アゼルバイジャン産という鉱物標本としては珍しい国なので何となくレア感を感じています。




半透明の方解石の劈開片で、内部に大量の緑色針状のインクルージョンが含まれています。
緑簾石 Epidoteなどが水晶中にこのような状態で含まれた標本はよく知られていますが、方解石にインクルージョンが入った標本はいくらでも有りそうな感じがするのですが、意外とあまり見かける事がありません。この標本のインクルージョンは購入した際のラベルに情報はありませんでした。
この産地では緑簾石が多く産出するようなので、恐らくこれもその可能性が高いです。
アゼルバイジャン産という鉱物標本としては珍しい国なので何となくレア感を感じています。
スポンサーサイト
テーマ : 天然石・パワーストーン、アクセサリー - ジャンル : 趣味・実用
No.933 方解石 Calcite:含マンガン方解石 China
Dongbo,Suxian,Chenzhou,Hunan,China





ブラックライト照射時

中国 湖南省 郴州市 蘇仙区 東波。のピンク色の鱗を積んだような方解石です。
ピンク色は微量のマンガンを含むための発色で、その影響でブラックライトでオレンジ色に蛍光します。
鱗のような結晶は、ただそれが連続しているわけではなく、中心にいわゆる犬牙状の大きな結晶がありそれを覆うように結晶しています。この標本では片面が覆われていないのでその様子がよく分かります。





ブラックライト照射時

中国 湖南省 郴州市 蘇仙区 東波。のピンク色の鱗を積んだような方解石です。
ピンク色は微量のマンガンを含むための発色で、その影響でブラックライトでオレンジ色に蛍光します。
鱗のような結晶は、ただそれが連続しているわけではなく、中心にいわゆる犬牙状の大きな結晶がありそれを覆うように結晶しています。この標本では片面が覆われていないのでその様子がよく分かります。
テーマ : 天然石・パワーストーン、アクセサリー - ジャンル : 趣味・実用
No.923 方解石 Calcite Italy
Campomorto Quarry,Pietra Massa,Montalto di Castro,Viterbo,Latium(Lazio),Italy


グレーの火山岩上に放射球状になった黄色い方解石が結晶しています。
昔から有名な産地の標本なので知っていれば方解石と分かりますが、知らないとまず何の鉱物なのかは分からないと思います。
方解石の形態としては、標本になるような物が少ないだけで恐らくそれ殆ど珍しい形状ではないと思われますが、この産地のものは黒っぽい無地に小さな黄色い球体と言う可愛らしくシンプルな魅力があります。
触るとザラつきがあり、拡大して観察すると、トゲトゲした微細な結晶の集合体であることが分かります。


グレーの火山岩上に放射球状になった黄色い方解石が結晶しています。
昔から有名な産地の標本なので知っていれば方解石と分かりますが、知らないとまず何の鉱物なのかは分からないと思います。
方解石の形態としては、標本になるような物が少ないだけで恐らくそれ殆ど珍しい形状ではないと思われますが、この産地のものは黒っぽい無地に小さな黄色い球体と言う可愛らしくシンプルな魅力があります。
触るとザラつきがあり、拡大して観察すると、トゲトゲした微細な結晶の集合体であることが分かります。
テーマ : 天然石・パワーストーン、アクセサリー - ジャンル : 趣味・実用
No.883 方解石 Calcite Mexico
Jose Maria Patoni,Durango,Mexico

水晶を思わせる無色透明の方解石の結晶です。
結晶の形こそ水晶とは違いますが、パッと見は歪な水晶かという感じで方解石とは一瞬ではわかりませんでした。
方解石がいくら産出量が多いといってもこのようなものは稀で、標本の大きさが丁度小ぶりの水晶の標本に多いようなサイズなのが余計に水晶っぽく見せているのかもしれません。最近は中国からも綺麗な透明の方解石を見かけますがそちらは綺麗な六角柱の場合が多いようです。
この産地は日本式双晶をの方解石の標本も知られています。

水晶を思わせる無色透明の方解石の結晶です。
結晶の形こそ水晶とは違いますが、パッと見は歪な水晶かという感じで方解石とは一瞬ではわかりませんでした。
方解石がいくら産出量が多いといってもこのようなものは稀で、標本の大きさが丁度小ぶりの水晶の標本に多いようなサイズなのが余計に水晶っぽく見せているのかもしれません。最近は中国からも綺麗な透明の方解石を見かけますがそちらは綺麗な六角柱の場合が多いようです。
この産地は日本式双晶をの方解石の標本も知られています。
テーマ : 天然石・パワーストーン、アクセサリー - ジャンル : 趣味・実用
No.734 方解石 Calcite China
Hunan,China


中国 湖南省産。
白い方解石のクラスターで細かな結晶面がびっしり現れた壁のようになっています。
やや大型の標本で、一部は酸化鉄によるものか褐色を帯びています。
平行連晶なのでしょうか無数の結晶面は向きがそろっており一方行から上手く光をあてると一斉に反射します。


中国 湖南省産。
白い方解石のクラスターで細かな結晶面がびっしり現れた壁のようになっています。
やや大型の標本で、一部は酸化鉄によるものか褐色を帯びています。
平行連晶なのでしょうか無数の結晶面は向きがそろっており一方行から上手く光をあてると一斉に反射します。
テーマ : 天然石・パワーストーン、アクセサリー - ジャンル : 趣味・実用